

中原たすけあいの会様より譲り受け致しました
佐賀県三養基郡で活動していました特定非営利活動法人 中原たすけあいの会の活動休止に伴い、使用していた福祉車両(車いす対応車)を譲り受けることとなりました。 2013年度 日本財団 福祉車両助成事業により取得された車両で、約7年間たすけあい活動として一人では外出が困難な方を対...


チャリティコンサート延期します
令和2年12月6日(日)13:00より隣の会で開催を予定しておりましたCheetos Club Japan主催チャリティコンサート“ぱっしょん&チャレンジ”は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、延期することとなりました。 延期日については、現在未定。...


消毒に使える高濃度エタノール「TAIKAI 77」寄贈
鹿屋市白崎町にある大海酒造株式会社様より手指消毒にも使える高濃度エタノール「TAIKAI 77」を寄贈していただきました。 全国的な消毒用アルコール液の不足の中、このような貴重なものを寄贈していただき、ありがとうございました。 感染予防に役立ててまいります。...


清水基金 助成事業
社会福祉法人清水基金の助成事業により、洗濯乾燥機1台を新しく設置していただきました。洗濯場の方々からは、1台増えたことにより体の負担が減り助かりましたという言葉をいただいています。今後も大切に使用させていただきます。ありがとうございました。


マスクの配布、ありがとうございます
厚生労働省にて2020年3月10日にとりまとめられた「新型コロナウイルス感染症に関する緊急 対応策―第2弾―」(新型コロナウイルス感染症対策本部)において、介護施設や障害者施設等の現場におけるマスク不足の解消を図るため、再利用可能な布製マスクを、国が一括して2,000万枚購...


ピアハウス、佐多岬遠足を開催
生活介護ピアハウスの利用者17名参加の佐多岬遠足を令和元年11月9日に開催しました。 普段なかなか来ることのできない佐多岬の風景に参加者の皆さんは大変喜んでいました。


共生ホーム「木精」の開所式を開催しました
当会にとって新しい施設となる共生ホーム「木精(もくせい)」の開所式が2018年4月18日行われ、地域住民や行政機関関係者、および工事・施工業者など約30名が参加しました。 同ホームは、障がい者が地域において共同して自立した日常生活を送られることを目的として建設されたグループ...


地域共生ホームの構造見学会と上棟式開催
2017年12月27日、本年3月の完成を目指して建設が進んでいる多機能型の地域共生ホームの構造見学会および上棟式が開催されました。 同イベントには当会関係者のほか、施工業者や子どもたちを含む近隣の住人など200名以上が参加、見学会に続いて行われた上棟式では、参加者が屋根上か...


曽於市柳迫地域の福祉拠点づくり実行委が当会にて研修
鹿児島県曽於市の柳迫地域にて福祉拠点づくりに取り組んでいる「柳迫地域における福祉拠点づくり実行委員会」のメンバーが9月28日、当会を訪れ、施設見学および研修を行いました。 今回参加したのは同地域の住民や皆来館のスタッフ、および社会福祉協議会の関係者など15名。一行はまず当会...


敬老会を開催しました
しあわせデイサービスのホール内にて9月15日、笠之原なでしこ会メンバー8名の参加を得て、敬老会が開催されました。 敬老会にはデイサービス利用者10名が出席、同会メンバーによる踊りや歌を楽しんだ後、最後にはカーネーションの花束贈呈を受けました。...